| >学校長挨拶 | >現場がつくった養成校 | >設置基準を上回る実習 | >卒業後の進路 | >教育理念 | >情報公開
| >作業療法学科 | >理学療法学科 | >言語聴覚学科 | >介護福祉学科
| >年間スケジュール | >施設・設備 | >クラブ活動 | >スクールカウンセラー | >タマリハブログ
| >入試インフォメーション | >募集要項 | >よくある質問
| >学費・奨学金/給付金制度 | >学費サポート | >サポーター病院・施設奨学金制度
| >各種証明書の発行 | >校友会ページ
2月25日 介護福祉学科では「入学準備プログラム」として 入学前に教室に集まり、交流会を開催しました …
いよいよ国家試験! ついに今年もこの時期がやってきました。 言語聴覚学科の学生さんは2月18日(土) …
皆さん、こんにちは! 2023年、「癸(みずのと)卯(う)」の年がスタート致しました! 遅くなりまし …
年齢も気が付けば40代になりました。 本日から12月ですが、夏に起きた出来事をお話ししますね。 真夏 …
サッカー同様、年末年始、高校ではラグビーの全国大会が行われる。 東大阪市にある花園ラグビー場で開催さ …
介護福祉学科1年生後期の授業が始まり1ヵ月が経ちました。 生活支援技術の授業で車椅子移動の支援方法を …
作業療法学科教員の中村です。 9月17日にタマリハセミナー「認知症予防講座 ものづくり”で脳を 活性 …
田中美郷教育研究所は、小児難聴や言語発達等を支援する民間の教育・療育機関です。 所長の田中美郷先生は …
皆さんこんにちは。 本日は言語聴覚士が出てくる映画かつ、Amazonプライム会員であれば追加料金なし …
みなさん、こんにちは! 暑い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか? タマリハでは夏の体験会とい …