言語聴覚学科

Speech-Language-Hearing Therapy

専門実践教育訓練給付金制度認定学科 詳細はこちら
早期受験割引対象 詳細はこちら
言語聴覚学科職業訓練生募集 詳細はこちら
文部科学大臣認定 職業実践専門課程 認可校 詳細はこちら



人とのコミュニケーションを支援する

目標とする資格 言語聴覚士(国家試験受験資格)

昼間/2年課程 定員:40名(1学年)
大卒者(見込み含)対象※学部・学科は問いません

言語聴覚学科紹介動画


学科目標


カリキュラム

1年次
基礎知識を学ぶ

学年目標

  • 対象者と良好な関係を築くために必要なコミュニケーション態度・技術を身につける
  • 自己の問題点を客観的に認識できる
  • 言語聴覚士が対象とする基本的な疾患・障害について理解する

科目

専門基礎分野
[基礎医学] 医学総論/生理学/病理学/解剖学
[臨床医学] 耳鼻咽喉科学/内科学/小児科学/形成外科学/臨床神経学/ 精神医学/リハビリテーション医学
[臨床歯科医学] 臨床歯科医学・口腔外科学
[音声・言語・聴覚医学] 呼吸発声発語系/聴覚系/神経系
[心理学] 認知・学習心理学/生涯発達心理学/臨床心理学/心理統計法
[言語発達学]言語発達学
[言語学]言語学
[音声学]音声学
[音響学]音響学/聴覚心理学
[社会福祉・教育]リハビリテーション概論(介護福祉論含む)
専門分野
[言語聴覚障害学総論]言語聴覚障害学概論/言語聴覚障害診断学/コミュニケーション技能演習/コミュニケーション障害演習/言語聴覚障害学演習
[失語・高次脳機能障害学]Ⅰ 概論/ⅠⅠ 失語・高次脳機能障害/ⅠⅠⅠ 評価
[言語発達障害学]Ⅰ 概論/Ⅱ 自閉症スペクトラム障害/ⅠⅠⅠ 知的発達障害/ⅠV 限局性学習障害/V 脳性麻痺・小児嚥下/VⅠ 検査・評価
[発声発語・嚥下障害学]Ⅰ 概論/ⅠⅠ 小児系発話障害/ⅠⅠⅠ 成人系発話障害/V 摂食嚥下障害
[聴覚障害学]Ⅰ 概論/Ⅱ 成人聴覚障害/ⅠⅠⅠ 小児聴覚障害

実習

コミュニケーション技能演習(実習)
言語聴覚士に必要とされる基本的コミュニケーションとコミュニケーション技能について、実習を通して実践的に学びます。
【実習期間】5日間
コミュニケーション障害演習(実習)
コミュニケーション障害のある方と関わるうえで必要とされるコミュニケーション技能について、実習を通して実践的に学びます。
【実習期間】 5日間
実習Ⅰ(評価実習)
対象者の全体像ならびに生活機能と障害のとらえ方を学びます。 (対象者に対する言語聴覚療法評価、生活機能と障害の整理等)
【実習期間】 15日間

2年次
国家試験に向けて専門分野を深める

学年目標

  • 対象者やその家族と真摯に向き合うことのできる
  • 自己の問題点に対し、改善に向けて努力することができる
  • 対象者に関する情報を取捨選択し、生活上の問題点とその原因について仮説を立てることができる
  • リハビリテーション専門職種の役割を理解し、情報を共有することで対象者の問題を幅広くとらえることができる

科目

[心理学]心理測定法
[社会福祉・教育]社会保障制度・関係法規
[専門基礎分野特論]Ⅰ基礎医学/ⅠⅠ臨床医学/ⅠⅠⅠ音声言語聴覚医学/ⅠV心理学/V 言語学/VⅠ音声学/VⅠⅠ音響学/VⅠⅠⅠ社会福祉・教育
専門分野
[失語・高次脳機能障害学]ⅠV 訓練/V ケーススタディー
[言語発達障害学]VⅠⅠ ケーススタディー
[発声発語・嚥下障害学]ⅠV成人系発話障害/VⅠ摂食・嚥下障害/ VⅠⅠ音声障害/VⅠⅠⅠ流暢性障害(吃音を含む)/ⅠXケーススタディー
[聴覚障害学]ⅠV小児聴覚障害/V補聴器・人工内耳/VⅠ視覚聴覚二重障害
[専門分野特論]Ⅰ言語聴覚障害学総論/ⅠⅠ失語症学/ⅠⅠⅠ高次脳機能障害学/ⅠV言語発達障害学/V発声発語障害学/VⅠ摂食嚥下障害学/VⅠⅠ聴覚障害学

実習

実習II(臨床実習)
実際に対象者についての情報収集および評価をし、対象者に即した基本的な言語聴覚療法を学びます。
【実習期間】 60日間


言語聴覚学科非常勤講師紹介

神奈川歯科大学解剖学分野長 天野カオリ先生を紹介します。




全学年時間割

※サンプルです

1年次
  9:30〜11:00 11:10〜12:40 13:20〜14:50 15:00~16:30
言語聴覚障害概論 失語・高次脳機能障害学Ⅰ 耳鼻咽喉科学
     医学総論      呼吸発声発語系の構造・機能・病態 言語発達学
発声・発語嚥下障害学Ⅰ 音声学
言語学 形成外科学
内科学 失語・高次脳機能障害学Ⅱ 神経系の構造・機能・病態
小児科学 聴覚障害学Ⅰ

※月曜日~土曜日まで授業が入ります。

2年次
  9:30〜11:00 11:10〜12:40 13:20〜14:50 15:00~16:30
失語・高次脳機能障害学Ⅳ 発声発語・嚥下障害学Ⅷ
発声発語・嚥下障害学Ⅵ 聴覚障害学Ⅳ 発声発語・嚥下障害学Ⅳ
専門分野特論Ⅰ
(言語聴覚障害学総論)
専門分野特論Ⅱ
(失語症学)
心理測定法
聴覚障害学Ⅳ 失語・高次脳機能障害学Ⅴ
言語発達障害学Ⅷ 国家試験対策講座
(基礎)
国家試験対策講座
(臨床)
聴覚障害学Ⅷ 社会保障制度・関係法規

教員メッセージ

これまで送り出した卒業生たちがタマリハST学科の宝です。
在学中に一人一人の学生に合わせたサポートができるからこそ、卒業生がタマリハを訪れたり、講師として学生に授業をしてくれたり、実習指導者として協力をしてくれたり、いつまでも良い関係を築くことができるのです。
そして、ずっと変わらない教員たちがタマリハにいる!ここに、学生・卒業生と教員の絆があります。

木村先生木村欣司感情を互いに理解しあい、意味を互いに理解しあう・・・対人援助職である言語聴覚士には必要不可欠な能力になります。
日常から家族・友人・恋人へ感情を素直に表現し、そして互いに理解し、『信頼』と『絆』を深める大切さを知りましょう。
西方先生西片 裕趣味はロッククライミング。垂直に切り立つ岩壁や、凍りつく厳冬の岩壁を攀じ登るの大好きです。
でも、結婚して、特に子どもができてからは、すっかりマイホームパパとなりました。
今は、ふたりの娘と一緒に遊びに出掛けるのが大好きになりました。
鈴木先生鈴木真生入学してきたばかりの学生は原石と同じです。在学中にいろいろなことを経験し、その石を磨いていきます。言語聴覚士に絶対なる!という気持ちが、2年間という時間の中で、学生個々の石を驚くほど輝かせることになります。 自分という石をどう輝かせていくか…一緒にチャレンジしてみませんか。
山﨑先生山崎 暁「私たちに寄り添って欲しい」
コミュニケーションに障害を抱えた患者さまの願いです。言語聴覚士になるためには知識や技術だけでなく、患者さまの気持ちを支えることも大切です。ともに学び患者さまに必要とされる力を培いましょう。

イラスト教員紹介はこちら


ゼロ円入学

「言語聴覚士をめざす皆さんへ、ゼロ円入学制度で資格取得をサポートしています。

タマリハには、2年間で係る学費240万円を生活設計に応じて残額を卒業または卒業後まで猶予し資格取得後に分割でお支払いいただく等、目先の学費資金がなく進学を断念される方を応援する制度があります。
猶予の額、卒業後の納入額はその方の経済状況に合わせた額を設定できます。
ぜひ、この制度を利用して夢を叶えましょう!

詳しくはこちらの特集ページをご覧ください。


サポーター病院・施設奨学金制度

「言語聴覚士」の資格を取りたい! あなたの進学(夢)を経済面からサポートします!

資格を取得したいが、経済面が厳しい、学費が払えても生活ができるか心配…そんな方々を少しでも軽減できるように、本学では複数のサポーター病院・施設様とタイアップをしています。 条件は各病院・施設様で異なりますが、あなたの夢を叶えるためにピッタリな制度が見つかるはずです!



詳しくはこちらの特集ページをご覧ください。






就職情報

2023年度 就職実績
卒業後の活躍先 ───────────────
・病院(総合/リハビリテーション など)
・福祉センター(小児/成人分野)
・介護老人保健施設、特別養護老人ホーム
・在宅/デイケア施設 など
就職実績 ───────────────
【東京都】 医療法人社団三秀会 大久野病院 子ども発達支援センターつむぎ 東大和 366リハビリテーション病院 多摩リハビリテーション病院 日本歯科大学附属病院 ねりま健育会病院 原宿リハビリテーション病院 陵北病院
【埼玉県】 所沢リハビリテーション病院 飯能靖和病院
【神奈川県】 AOI湖北病院 相武台病院 鶴巻温泉病院 よこすか浦賀病院
【千葉県】 北柏リハビリ総合病院
【栃木県】 リハビリテーション花の舎病院


カテゴリー別就職

   

セラピストのある一日

08:00 出勤
09:00 病棟申し送り
入院患者
リハビリテーション開始
11:00 担当者会議
11:45 入院患者昼食の
リハビリテーション
12:45 昼食
13:45 訪問リハビリテーション
16:45 言語訓練室の清掃
17:00 記録
17:30 終了

在学生インビュー

voice1
写真 写真

西山 裕希さん

言語聴覚学科1年 社会人経験を経て入学

Q&A

キャンパスライフについて

イラスト
Q1

入学を決めた理由は?

矢印 矢印

言語聴覚士を目指すためにインターネットで学校を調べている時に多摩リハビリテーション学院専門学校を知りました。自宅からの通学時間や学費などを他の学校と比較して自分にとってベストだったのがタマリハでした。

Q2

言語聴覚士を目指す
きっかけは?

矢印 矢印

祖父が言語聴覚士からリハビリを受けていたことがあり、言語聴覚士という職業を初めて知りました。こんな職業あるのだと興味を持ち、自分自身で調べたのが目指すきっかけです。

Q3

タマリハでの勉強は?

矢印 矢印

言語聴覚学科は2年間でしっかりと学ぶことが求められます。授業は1限あたり90分と大学と同じ時間となり、慣れるまでの間は長いと感じるかもしれませんが、集中してしっかりと学ぶことが大切です。

言語聴覚士を目指す
受験生へ!

矢印 矢印

社会人からリスキリングして医療や福祉の仕事を目指すのは思いのほか勇気が必要だと思います! ですが自分で決めて進学を決めたのであれば、最後まで頑張って勉強を続けることが大切です。お互いに頑張りましょう!

Time schedule

1日のスケジュール

グラフ
favorite

私のお気に入り

イメージ画像

“中央図書館”

勉強に集中できるのはやっぱり自宅よりも図書館です。私は自宅近くの河辺にある中央図書館で勉強することが多いです。

voice2
写真 写真

金成 遙香さん

言語聴覚学科1年 社会人経験を経て入学

Q&A

キャンパスライフについて

イラスト
Q1

入学を決めた理由は?

矢印 矢印

自然豊かな環境で勉強に集中できると思ったからです。実際、四季を楽しみながら常にフレッシュな気持ちで勉強を続けることができます。
また教育訓練給付金、支援給付金制度の対象校であることがもう一つの理由です。学生生活を続ける上で経済的な不安をあまり抱えることなく安心して勉強に打ち込めることができています。

Q2

言語聴覚士を目指す
きっかけは?

矢印 矢印

発達障害を持った子どもたちと交流する機会があり、コミュニケーションとはなんだろうと疑問をいだき、そのメカニズムを知りたい、そして意思疎通の難しい方々の一助になるにはどうすれば良いかと考えたのがきっかけです。

Q3

タマリハでの勉強は?

矢印 矢印

グループワークや話し合いの時間も設けられています。「なぜそうなるのか?」「どのような結果が考えられるか?」など自分の考えを発表したりや他者の考えを受け入れる機会が多いです。想像以上に実践的に身につく授業だと思います。

Q4

授業の特徴は?

矢印 矢印

授業についてはわからないところなどは、講義終了後や放課後に先生に気軽に質問できるところがいいです。時間をとってきちんと教えてくださるので記憶の定着につながります。

タマリハを目指す方へ!

矢印 矢印

親身にそして丁寧に教えていただける先生、知恵を出し合い助け合えるクラスの仲間に巡り会える学校がタマリハだと思います。充実した関連施設や地域とのセミナーイベントなど、満足できる学生生活が送れますよ!

Time schedule

1日のスケジュール

グラフ
favorite

私のお気に入り

イメージ画像

“便利グッズ”

学内でいかに快適に過ごすかがマイブームです。夏はハンディーファン、冷却グッズ、冷気直撃冷えすぎ防止の上着。冬はホッカイロ、湯たんぽ、あったかいルームシューズ、ブランケット。そして腰痛対策の座布団やクッションも。楽しみながら勉強しています!

資料請求
お問い合せ
体験会
体験会
資料請求
お問い合せ
アクセスマップ